2008年05月05日
2008年05月03日
またまたGW前にあちらこちらのお位牌が到着!
彫っても彫っても次から次に・・・・
お陰様で嬉しい悲鳴です。
毎年のことですが、商売にGWはありません。
もちろんあたりまえ。。
順番に手彫りの彫刻をやっていっておりますが、
時間が足りません。。。。さぁ!!一生懸命きばらんば!
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」
彫っても彫っても次から次に・・・・
お陰様で嬉しい悲鳴です。
毎年のことですが、商売にGWはありません。
もちろんあたりまえ。。
順番に手彫りの彫刻をやっていっておりますが、
時間が足りません。。。。さぁ!!一生懸命きばらんば!
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」
2008年04月28日
あの「♪黒田節」ゆかりの黒田武士
黒田八虎のうちの一人「黒田美作守一成公」のお位牌です。
写真では判りづらいですが、丈は1メートル程あり、
実物はさらに大変立派でとても美しいお位牌ですよ。
何故、今ここに写真があるかというと
実は平成17年の夏に新調の際、お戒名の手彫りの御依頼を頂き
私が仕上げた商品だからです。
畏れ多くも、地元九州の歴史的大人物であるお方の
お戒名彫りのお仕事がこの私に。。
今思い出しても、あの時はプレッシャーでした。
いつもの何倍もリラックスを心がけつつ、かつ慎重に、時間をかけ
おもて面と裏面の彫刻を一生懸命に頑張って仕上げた作品です。
大変名誉ある素晴らしいお仕事の機会を頂き光栄でした。
ご縁に感謝です。有り難うございます。
合掌
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」
黒田八虎のうちの一人「黒田美作守一成公」のお位牌です。
写真では判りづらいですが、丈は1メートル程あり、
実物はさらに大変立派でとても美しいお位牌ですよ。
何故、今ここに写真があるかというと
実は平成17年の夏に新調の際、お戒名の手彫りの御依頼を頂き
私が仕上げた商品だからです。
畏れ多くも、地元九州の歴史的大人物であるお方の
お戒名彫りのお仕事がこの私に。。
今思い出しても、あの時はプレッシャーでした。
いつもの何倍もリラックスを心がけつつ、かつ慎重に、時間をかけ
おもて面と裏面の彫刻を一生懸命に頑張って仕上げた作品です。
大変名誉ある素晴らしいお仕事の機会を頂き光栄でした。
ご縁に感謝です。有り難うございます。
合掌
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」
2008年04月27日
2008年04月26日
今日はご先祖様のお戒名(法名)を複数枚収蔵しておまつりする
こちらの一般的な本紫檀の箱位牌を
位牌手彫り工房の仕事の一例としてご紹介していきたいと思います。
ちなみに昨日、お昼前から半日以上かけて一生懸命彫刻して仕上げました。
(※予め個人特定出来ないよう配慮して一部分のみを撮影しております)
本紫檀の箱位牌の中板を取り出し、まずは筆で下書きをします。
これをひたすらサクサクと彫っていきます。
(ちなみに三角刀での手彫りの場合、上下逆さまで彫っていきます。)
これで最初の彫刻は出来上がりました。
彫り溝に金箔を丁寧に押しました。これできれいに拭き取れば完成です!!
例えば、、、、
「このお戒名(或いは法名)誰のものなのかわからない?」
「箱位牌があまりにも古すぎて朽ちそう。ご先祖に申し訳ない」
等々、、、ご法事などのきっかけでよくこんなご相談をいただきます。
皆さんのお宅のお仏壇やお仏間にあるお位牌、お爺ちゃんのお戒名、
あるいは、優しかったお母様のお戒名や50年以上前の曾お爺ちゃんの
お戒名等が過去帳や箱位牌に整理されずに混然と粗末になっていませんか?
この機会に一度あらためて確認して、整理してみてはいかがでしょうか?
「よかった!これで気持ちまでスッキリとなりました!」
お陰様でよくお客様からお喜びいただいております。
きれい・丁寧・確実・安心価格!!
当店へおまかせ下さい。ご相談はいつでもどうぞ!!
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」
こちらの一般的な本紫檀の箱位牌を
位牌手彫り工房の仕事の一例としてご紹介していきたいと思います。
ちなみに昨日、お昼前から半日以上かけて一生懸命彫刻して仕上げました。
(※予め個人特定出来ないよう配慮して一部分のみを撮影しております)
本紫檀の箱位牌の中板を取り出し、まずは筆で下書きをします。
これをひたすらサクサクと彫っていきます。
(ちなみに三角刀での手彫りの場合、上下逆さまで彫っていきます。)
これで最初の彫刻は出来上がりました。
彫り溝に金箔を丁寧に押しました。これできれいに拭き取れば完成です!!
例えば、、、、
「このお戒名(或いは法名)誰のものなのかわからない?」
「箱位牌があまりにも古すぎて朽ちそう。ご先祖に申し訳ない」
等々、、、ご法事などのきっかけでよくこんなご相談をいただきます。
皆さんのお宅のお仏壇やお仏間にあるお位牌、お爺ちゃんのお戒名、
あるいは、優しかったお母様のお戒名や50年以上前の曾お爺ちゃんの
お戒名等が過去帳や箱位牌に整理されずに混然と粗末になっていませんか?
この機会に一度あらためて確認して、整理してみてはいかがでしょうか?
「よかった!これで気持ちまでスッキリとなりました!」
お陰様でよくお客様からお喜びいただいております。
きれい・丁寧・確実・安心価格!!
当店へおまかせ下さい。ご相談はいつでもどうぞ!!
諫早発!!全国有名御寺院・専門店様へただ今続々展開中!
伝統の「心と技(わざ)」でご奉仕する「むらたの手彫り彫刻」