2008年05月21日

本日早朝、義父の眠るお墓へお墓参りに行ってきました。

天気も快晴!高来町の高台にあるその墓地は、

大変見晴らしも良く、まさに心から清々しい朝でした。


朝から励む、

ウォーキングは「身体」のために。

お墓参りは「こころ」のために。


気候もちょうどいいこんな時期、お墓参りも良いものですね。
jizou04
posted by 店 主 at 10:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 幸福三昧

2008年05月20日

さてこれは一体何でしょうか?

たまゆら02

・・・・・・・正解は「おリン」です。

名前は「たまゆら」って云います。かわいいでしょ?

チ〜ンと叩くと!?

「たまがゆらゆら」揺れますので、名前が「たまゆら」なんです(笑


鋳物のまち、富山県高岡の職人が作った

とってもクールで、場所を取らない究極のデザイン。

ひっくり返すと????

たまゆら01

経済産業省の「グッドデザイン賞」も獲ったほどの逆転の発想。

実はこれ中空でやじろべえみたいにバランスをとっているんです。

なので接触面がほとんど無いからよく響き音色もとってもきれい!

ちなみに、、、右に立つ棒、

花梨の木で作ってある、専用の「おリン叩き」

先端の金属が重しでバランスをとっているため

これまた絶対に倒れません(笑。

家具調仏壇や小さなお仏だんにピッタリ!!

おひとついかが?

「たまゆらりんセット」
(10,500円税込)
お問い合わせお待ちしております! フリーダイアル
posted by 店 主 at 10:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | 仏具・神具

2008年05月19日

昨日は八天町の通称「砂揚げ場」にて

平成20年度諫早市総合防災訓練が開催されました。

「砂揚げ場」ご存じでない方のために→つい何十年か
前まで砂船がここで砂を降ろしていたことに由来します。
昔は砂の山で遊ぶのがこの辺の子ども達の楽しみでした)


小さい頃「この辺の子供たち」であった、中央中地区の
防災活動に従事する我が諫早師団第4分団の面々。
(あとかたづけの真っ最中です)
消防01

自衛隊、警察署、消防署、ライフラインの企業や婦人会の皆さん

等々、様々な団体の方々の有事に備えての真剣な訓練の中、

今年は消防団の代表として、多良見師団の第4分団の

皆さんと合同の消火活動訓練に参加しました。

私も午前中で位牌の彫刻仕事を終え、鳶口を持ち火先として

防火服を着込み参加しましたが、何しろ昨日の陽気、

半袖でも暑いぐらいの中、40分くらいその格好でいましたので

汗がまるで滝のように噴き出ていました。

まるでサウナに入っている気分でした。


火は無事鎮火しても、私の汗はおさまらず。。。。。
posted by 店 主 at 10:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福三昧

2008年05月18日

「神は細部(ディテール)に宿る」という言葉を残したのは、

ドイツの近代建築家ミース・ファン・デル・ローエ。

細部(ディテール)にまで手を抜かずきめ細かく配慮して作られた

ものは美しいというような意味であります。


コストダウン、大量生産、分業化が叫ばれる世の中、

ハードウェアのみならず、飲食やサービスも含めて、

細部にまで目が行き届かない「美しくない」モノも生産され

相変わらず市場に供給され続けておりますが、


そんな中、

私も襟元をただし、

古くよりモノ作りを大切にしてきた日本人の一人として

神が宿るような仕事を目指し、頑張っていきたいと思います。

gau001
posted by 店 主 at 09:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 幸福三昧

2008年05月17日

日本は仏教国です。

毎日仏前に手を合わせ、

親に感謝し、先祖に感謝する親の背中を見て

日本の子供たちは育ってきました。



平和の心、人を愛する気持ち、思いやり、感謝の心、

ライフスタイルが変わっても

「変わってはいけないもの」があると思います。



「一家にひとつのお仏壇を!」
お仏だんのむらたの願いです。


省スペースでもOK!!家具調仏壇です。
仏間が無くても大丈夫。フローリングにも畳にも置けます。
家具調02


扉を閉めると、まるで家具です。
家具調01
写真は店内展示中の
むらた特製 家具調仏壇
「ラピス」タモ 16号
寸法:高さ127cm/巾48.5cm/奥行き41.5cm

お問い合わせお待ちしております! フリーダイアル
posted by 店 主 at 10:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | お仏壇